あなたに最適な土地活用の方法を紹介するサイトです

今日から始める土地活用|あなたに最適な有効活用方法はどれ?

土地活用の方法と種類

マンション売却と賃貸経営はどちらが得?メリット・デメリットで徹底比較

更新日:

 

 

 

『マンションを所有している』というだけで、
経済的に有利なようにも思えますが、今の時代何が起こるか
わかりませんよね。
少しでも有利に資産を運用したいところです。

 

そこで気になるのが、住まなくなったマンションを思い切って
売却してしまうのと、賃貸経営をしながら所有し続けるのと
どちらの方が得か?
ということです。

 

この記事では、『売却・賃貸経営』それぞれのメリットと
デメリットを比較しながら検討してみたいと思います。

 

 

マンション売却のメリットは?

 

 

 

まず、売却をするメリットについてお話したいと思います。
第一に、マンションの売却が成立すれば、まとまった資金を
手にすることができます。

 

売却金はある程度大きなお金になりますので、それを元手に
新たに投資をすることもできますし、新築を購入する際の
資金に充てることなども可能となります。

 

また、売却金を預金しておくだけでも、
いざという時の資金として安心感を得ることができます。

 

売却はマンションを維持・管理する時間や手間がかからない
といった点でも楽な選択とも言え、
例えローンが残っている場合でも、早めの売却で大幅な
値下がりを避けることができます。

 

人気の物件ならば購入時と遜色ない金額で売却できる可能性もあり、
ローンの負担が大きく減る可能性もあります。

 

 

マンション売却のデメリットは?

 

一方で売却をするデメリットといえば、
『不動産』という形での資産を失うということです。

 

マンションを売却せずに所有さえしていれば、
いつかまたそこに住むことができます。
何かの時に家賃を支払わずに住める場所があるというのは
とても安心ができるものです。

 

近年、空き室リスクが増えているのにもかかわらず、
新しいマンションは次々と建設されています。
売却に出したからと言って、すぐに買い手が見つかるとは限りません。
その間、賃貸として利用するわけにもいかないため、
有効利用できないままに所有し続けることにもなります。

 

ローンを支払っている最中ならば、それが家計を圧迫するのは
間違いないでしょう。

 

 

マンション賃貸経営のメリットは?

 

 

 

マンションを賃貸として経営する場合は、売却とは違い
長期的に収入を得ることが可能になります。

 

物件の広さにもよりますが、内装をリフォームなどしておけば
売却時よりも多くの家賃収入を得られる可能性もあります。

特にローンが残っている時は、家賃収入を支払いに充てることが
できるので返済計画が楽になるはずです。

 

また、経営という形にすることで可能となる『節税方法』にも
期待ができます。
固定資産税や管理費、ローンを支払っている最中ならば、
その金利なども経費として計上できるようになるからです。

家賃収入には所得としての税金がかかりますが、節税することで
無駄なく活用できるのです。

 

売却と違い、賃貸経営を始める際には様々な準備が必要に
なりますが、マンションの賃貸系ならば、比較的手間なく始められる
という点も魅力のひとつです。

 

マンション賃貸経営のデメリットは?

 

マンションを賃貸経営したくても、入居者が見つからなければ
経営が成り立ちません。

 

また、入居者を迎えるに当たって、室内の掃除や設備の補修等も
必要になってきます。
状態が良ければ自分達だけで行うことも可能ですが、
場合によっては壁紙の貼り換えや、設備の入れ換えが必要になる
こともあります。

 

賃貸経営にはある程度の出費は覚悟しておきた方が良いかもしれません。
もちろん、これらの費用は入居者が変わるたびに必要になるので、
家賃収入も計画的に使うようにしたいところです。

 

出費としては『仲介に入る業者への手数料』もあります。
常時必要となるものではありませんが、入居者が決まらなければ
広告料なども嵩むことになります。

 

賃貸経営に自信がなくて委託業者を利用するならば、
楽はできますが家賃収入は減ることになります。
ですがその分、委託業者は入居者とマンション管理会社との
間に入ってトラブルを解決してくれる頼もしい存在となります。

委託業者に頼むかどうかは、費用対効果や、自身の仕事などの
状況を踏まえて検討する必要があるでしょう。

 

また、マンションが経過年数に応じて価値が下がることも念頭に
置いておきましょう。後で売却しようと思っても、大幅に値下がり
している可能性があるからです。

 

とはいえ、老朽化すれば維持にかかる費用負担も大きくなります。
まずは賃貸経営、その後に売却ということを考えているならば、
できるだけ損をしないタイミングを見極めることが大切です。

 

 

結論!マンション売却と賃貸経営どっちがお得?

 

 

 

様々な角度からマンションの売却と賃貸経営を比較してきましたが、
結局のところ、どちらの方がメリットは大きいのでしょうか?

 

売却も賃貸経営もメリット・デメリットがありますので、
一概にどちらの方が良いと言い切れないといったところでしょうか。

 

ここで重要なのは、これからのライフプランとマッチしているか?
ということです。

 

例えば、マンションを持っている地域を離れる計画ならば、
早い段階で売却してしまった方が良いかもしれません。

 

反対に、その地で老後を過ごしたいというならば、
そのマンションは所有している方が老後の生活が安心できます。

 

それぞれの現状と将来のプランに合った選択をするのが一番です。
ただ、これといった決め手がないのならば、売却の見積もりと、
賃貸経営に関する計画書などを見てから決断されることを
オススメします。

 

きっと後悔のない、正しい結論を出す手助けになるはずですよ。

 

   

「土地活用はしたいけど失敗だけはしたくない!」

初めて土地活用をお考えの方の多くが、このような不安を持っています。
では、土地活用初心者の方が安心して収益を出すためにはどうすればよいのでしょうか?次のページでご紹介します。


⇒ 土地活用の隠れたリスク!失敗を避ける3つのポイントの記事に進む

⇒ 土地活用の方法を徹底比較TOPページへ戻る

-土地活用の方法と種類

Copyright© 今日から始める土地活用|あなたに最適な有効活用方法はどれ? , 2023 All Rights Reserved.