余らせている土地や、急に相続することになってしまった
土地を使って「収入に繋げたい」とお考えの方も多いのでは
ないでしょうか?
しかし、土地活用は素人が簡単に始められるものではありません。
だからといって、勉強している期間土地を遊ばせておけば
税金なども発生してしまいます。
初心者が効率的に土地活用をするためには、不動産への投資方法を
提案してくれる業者に依頼することが重要なのですが、
それにはいくつか注意したいポイントがあります。
目次
その土地活用業者は本当に信用できますか?
土地活用の業者さんは魅力的な提案をしてくださいますが、
残念ながら詐欺まがいの提案を行う会社も少なくありません。
不動産投資の業者さんの中には、立地に対して不向きな土地活用を
自社の利益のことだけ考えて勧めるケースもあります。
ほとんどの場合は明確に法律に違反してはおらず、
「詐欺まがい」であっても「詐欺」ではないので泣き寝入り…。
なんてことにもなりかねません。
土地活用を考えるなら、業者の信頼性をまず重視するべきです。
注意!実際にあった詐欺まがいの土地活用事例
では、実際にはどういった土地活用の失敗事例があるのでしょうか?
パターンごとにいくつかご紹介したいと思います。
賃貸マンション・アパート経営に於ける詐欺的行為
- 契約時にはありえないほどの高利回りをうたっていたが実際は違った
- 建築後、家賃保証や空室対策が約束通りなされなかった
- 修繕費や管理費などの諸経費について十分な説明がされていなかった
賃貸住宅は投資が膨大になるため、
負債も大きくなりがちなので充分に注意しましょう。
太陽光発電に於ける詐欺的行為
- 高利回りをうたう太陽光ファンドに資金と土地を渡したがきちんと運用されなかった
- 太陽光発電の好適地ではないのに設置をすすめられた
- 工事や土地形成が粗悪でメンテナンス費用が膨大に……
詐欺案件でなくとも、太陽光発電は電気買取価格の下落に伴い
業者の倒産も相次いでいますので、その点も注意が必要です。
土地の売却に於ける詐欺的行為
- 勝手に登記を変更されて不動産を転売されて代金ももらえない
- 売却代金を現金ではなく使用できない小切手で渡されてしまった
- 相場よりも安く査定をされていた
運用のことは考えなくてもいい土地の売却でも
詐欺トラブルは発生しています。
トラブルを避けるためにも、司法書士に依頼するなどして
安全な取引を心がけましょう。
詐欺にあわないための土地活用会社チェックポイント
では、詐欺にひっかからないためにはどのようなことに
注意すればよいのでしょうか?
土地活用の業者選びの際には、下記のポイントをしっかりと
チェックするようにしましょう。
メモ
- 過去に失敗したケースについて話してくれるかどうか
- 運用に失敗した場合の保証があるかどうか
- 事業に即した資格をもっているか
- 現在行っている事業や、過去に建設した事例などの実物を確認できるか
これらに気を付けるだけでも、
悪徳業者に騙されて詐欺に合う確率は減るはずです。
詐欺を避けるためには必ず複数社を比較検討する
詐欺まがいの土地活用に引っかかる要因としては、
適正な活用方法を知らずに契約してしまうケースが多くあります。
飛び込み営業などを行っている土地活用会社は
まず信用しない方がいいでしょう。
きちんとした会社なら、その土地が本当に自社で提案できる
土地活用に向いているのかをしっかりと調査したうえで提案を
してくれるはずです。
土地活用の提案は、一社の提案だけを見て検討するのは危険です。
必ず複数の会社の提案を見比べて、冷静に判断しましょう。
「土地活用はしたいけど失敗だけはしたくない!」 初めて土地活用をお考えの方の多くが、このような不安を持っています。
では、土地活用初心者の方が安心して収益を出すためにはどうすればよいのでしょうか?次のページでご紹介します。